
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
鹿児島商工会議所「ニュースメールvol.404」【2024年5月20日発行】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
鹿児島商工会議所「ニュースメール」は、会員事業所の皆様をはじめ、地域の
商工業者の皆様へ、経営に役立つ情報等をご案内する無料のメール配信サービス
です。
◇◇目次◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
1.イチオシ情報
・おぎおんさぁ協賛広告募集のご案内
2.セミナー・相談会のご案内
・無料で専門家に相談できる!ワンストップ専門相談会のご案内
・専門家によるマンツーマン対応!エキスパートバンク
・第12回事業再構築補助金募集開始のご案内
3.経営お役立ち情報
・WEB経営相談サービスのご案内
・経営安定特別相談室のご案内
4.イベント情報
・「おぎおんさぁ」神輿担ぎ手と稚児を募集しています!
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
・【鹿児島県】県民の日にちなんだサービス・商品募集のご案内
・【鹿児島市】ふるさと納税お礼品開発等支援事業(「メイドインかごしま」支援事業)のご案内
・【鹿児島市】メイドインかごしま支援事業のご案内
・【鹿児島市】ECサイト導入等支援補助金のご案内
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
─────────────────────────────────────
1.イチオシ情報
─────────────────────────────────────
◆令和6年度「おぎおんさぁ」協賛広告募集のご案内
・鹿児島おぎおんさぁ振興会は、令和6年度のおぎおんさぁ協賛広告を募集しております。
納涼うちわや納涼提灯等御座いますので、ぜひ、夏の風物詩「おぎおんさぁ」
を貴社のPRにご活用ください!
□お申込み:下記URLより申込書を印刷頂き、メール・FAX等でお送り下さい
□URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=35168
□問合せ先:鹿児島おぎおんさぁ振興会事務局(鹿児島商工会議所内)
鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13F
[TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977]
[E-mail:shinkou@road.ocn.ne.jp]
─────────────────────────────────────
2.セミナー・相談会のご案内
─────────────────────────────────────
◆無料で専門家に相談できる!ワンストップ専門相談会
・ワンストップ専門相談会は、経営者が抱える経営に関する法律、税務、金融、事
業承継・引継ぎの悩みを各分野の専門家に直接相談できる制度です。「誰に聞け
ばいいかわからない」、「どのような対処法があるのか」と悩まれている方は、
一度ご相談ください。
□日 時:毎月第2水曜日13:30~16:00(1社30分程度)
□場 所:鹿児島商工会議所13階 相談ブース
□申込方法:相談日の2日前までにFAX、お電話、メールにてお申し込みください。
□掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=381
□問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課 [TEL:099-225-9533]
◆専門家によるマンツーマン対応!エキスパートバンク
・経営に課題を持つ小規模事業者に対し、各分野のプロが直接改善提案を行う専門
家派遣制度です。指導料無料。企業の秘密は厳守します。どうぞお気軽にご利用
下さい。
□対 象 者:県内一円の小規模事業者(相談日程はご連絡頂いた後、調整致します。)
□指 導 料:無料
□掲 載URL:http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=23
□問合せ先:鹿児島商工会議所 産業振興部 産業振興課 [TEL:099-225-9540]
◆【経済産業省】「事業再構築補助金」 第12回公募開始
・ポストコロナ時代の経済社会の変化に対応するため、新分野展開・業態転換等の
思い切った事業の再構築にチャレンジする中小企業等の取組みを支援する補助金
です。
□公募期間:2024年4月23日(火) ~ 2024年7月26日(金)18:00まで(厳守)
□対象要件:下記①②の両方を満たすこと。
①経済産業省が示す「事業再構築指針」に沿った3~5年の事業計画
書を作成し、認定経営革新等支援機関の確認を受けていること。
【事業再構築指針】
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/shishin.pdf?0330
②補助事業終了後3~5年で付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業
類型により異なる)以上増加させること。又は従業員一人当たり
付加価値額を年率平均3.0%~5.0%(事業類型により異なる)以上
増加させること。
※①②以外に各事業類型毎に補助対象要件を別途設けています。
詳細は下記URLより各公募要領をご確認ください。
□申請方法:電子申請システムでのみ受け付けます。
※本事業の申請には、「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。
取得未了の方は、こちらから取得手続きを行ってください。
https://gbiz-id.go.jp/top/
□掲載URL :https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
□問合せ先:事業再構築補助金事務局コールセンターコールバック予約システム(土日祝日を除く9時~18時)
[https://jigyou-saikouchiku.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1714105634]
鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]
─────────────────────────────────────
3.経営お役立ち情報
─────────────────────────────────────
◆【忙しい事業者様向け】WEB経営相談サービス
・日中に商工会議所へ訪問できない方が、気軽にWEB上で経営についての相談が可
能なサービスです。受付は24時間、相談内容は秘密厳守、相談無料です。
創業の手続き、事業資金の借入、使える補助金情報、節税対策などでお悩みの
方はご相談ください。
□相談URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=5930
□問合せ先:鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 [TEL:099-225-9534]
◆【経営不振からの脱却を】経営安定特別相談室
・経営不振に陥った際、「まだなんとかなる…」「もう少し頑張れば…」と事業を
続けているうちに、事態はより深刻になり、傷口を大きく広げることが少なくあ
りません。経営安定特別相談室では経営不振に陥っている中小企業からの相談を
受けて、再建の方策を講じる、あるいは円滑な事業整理を図ることで倒産による
地域の社会的混乱を未然に防止することを目的としています。商工調停士をはじ
めとして公認会計士や弁護士といった各分野の専門家で構成されており、万全の
体制で皆さまのご相談に応じます。
□掲載URL :http://www.kagoshima-cci.or.jp/?p=24
□問合せ先:鹿児島商工会議所 経営安定特別相談室 [TEL:099-225-9534]
─────────────────────────────────────
4.イベント情報
─────────────────────────────────────
◆「おぎおんさぁ」神輿担ぎ手と稚児を募集しています!
・鹿児島の夏を彩る「おぎおんさぁ(祇園祭)」を2024年7月20日(土)、21日(日)(予定)
鹿児島市天文館電車通り一帯などで開催します。無病息災・商売繁昌を祈る伝統行事を
盛り上げるため、21日(日)(予定)本祭の神輿の担ぎ手と、花籠に乗ってご神幸行列に加わる
稚児を募集しています。
【神輿担ぎ手】
□応募資格:18歳以上の男女
□参 加 料:男性 2,000円
女性 社会人1,000円、学生700円
【子供神輿担ぎ手】
□応募資格:団体単位での申込。男児・女児含め計20名程度(原則、市内小学校3年生以上。)
※学年は応相談。
□参 加 料:無料
□そ の 他:神輿やハッピなどの道具はお貸しします。保護者の方も参加可能です。
【稚児】
□応募資格:6歳未満の男女(3歳以上が望ましい・保護者が鹿児島市内在住)
□参 加 料:18,000円
□衣 装:振興会が貸与
□定 員:10人(定員になり次第、受付終了)
□お申込み:下記必要事項をご記入のうえ、FAX、郵送またはメールでお申込み
ください。
(神輿担ぎ手) 氏名、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス
(稚児) 氏名、年齢、身長、保護者の氏名、住所、電話番号、
メールアドレス
□問合せ先:鹿児島おぎおんさぁ振興会事務局(鹿児島商工会議所内)
〒892-8588 鹿児島市東千石町1番38号
TEL:099-225-9511 FAX:099-227-1619
Email:kikaku@aroma.ocn.ne.jp
─────────────────────────────────────
5.行政機関・各種団体からのお知らせ
─────────────────────────────────────
【鹿児島県】県民の日にちなんだ商品、サービス等の提供募集のご案内
・7月14日は『県民の日』です。ふるさとを愛する心を育み、見つめ直すことで
より豊かな鹿児島県を築き上げることを期する日です。鹿児島県文化振興課では、
『県民の日』にちなんだ商品やサービス(飲食、物販、旅行商品など)の提供
県のシンボルカラー「青」で彩る取り組みに協力してくださる
企業等を募集しています。詳しくは県のホームページをご覧ください。
□申込期限:令和6年6月14日
□URL :https://shinsei.pref.kagoshima.jp/zawhqwrH
【鹿児島市】ふるさと納税お礼品開発等支援事業(「メイドインかごしま」支援事業)のご案内
・鹿児島市では、鹿児島市ふるさと納税お礼品の質の向上を図るとともに、市内中小企業者の新商品開発力の向上や
販路拡大を支援するため、鹿児島市ふるさと納税お礼品となる新商品の企画開発・リニューアルに対する助成を行います。
また、応募のあった商品に対して、ふるさと納税や新商品開発等の有識者による助言を行います。
□募集期間:令和6年5月1日(水)~6月28日(金)※必着
□対 象 者:鹿児島市内に主たる事業所を有する中小企業者※選定基準に基づき、選定します。
□補助金額:補助対象経費の2分の1、限度額20万円
□補助対象経費:試作品等の製作に要する経費
:試験及び検査等に要する経費
:デザイナーに対する委託料、謝金等
:その他必要と認められる経費
□U R L :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/madein-furusato.html
□問合せ先 :鹿児島市産業支援課ものづくり
〒892-8677 鹿児島市山下町11-1(鹿児島市役所みなと大通り別館5階)
[電話:099-216-1323 FAX:099-216-1303]
[メール:san-monoduku@city.kagoshima.lg.jp]
【鹿児島市】「メイドインかごしま」支援事業のご案内(補助金)
・鹿児島市では、鹿児島市内の中小企業者(製造業者)の皆さんの、経営力強化や新製品開発、販路拡大を促進し
本市の経済活性化を図るため、以下の取組みに対し、経費の一部を助成します(先着順)。応募方法、
詳細は鹿児島市ホームページをご覧ください。
□生産性向上支援事業・補助対象事業:生産性向上に資する設備導入
・補助金額:補助対象経費の2分の1を補助(導入設備を用いて新製品開発を
行う場合1件あたり30万円以内、それ以外は1件あたり20万円以内)
・対象経費:高付加価値化又は省力化を目的とした設備導入
□経営力強化事業 :①事業承継・人材育成支援事業
・補助対象事業:事業承継又は人材育成に関する取組
・補助金額:補助対象経費の2分の1を補助(1件あたり20万円以内)
・補助対象経費:事業承継に係る専門家に対する謝金、委託料、
研修会等開催費、研修会派遣経費、訓練機関等への派遣経費 等
②知的財産権等取得支援事業
・補助対象事業:特許権、実用新案権、意匠権、商標権の取得
・補助金額:補助対象経費の2分の1を補助(1件あたり20万円以内)
・補助対象経費:弁理士費用、翻訳料、出願料、登録料、特許料 等
□新製品等支援事業:①新製品等開発事業
・補助対象事業:新製品、新技術の開発及び既存製品、技術の改良等
・補助金額:補助対象経費の2分の1を補助(1件あたり20万円以内)
・対象経費:試作品等の製作に要する経費、試験及び検査等に要する経費
クラウドファンディングに係る手数料、デザイナーに対する委託料・謝金 等
②新商品販路開拓事業(海外)
・補助対象事業:海外向け商品の製作を行うもの
・補助金額:補助対象経費の2分の1を補助(1件あたり20万円以内)
・対象経費:海外用商品製作に係る試作品等の製作に要する経費
試験及び検査等に要する経費、翻訳料 等
□販路拡大推進事業:①商談会等出展事業
・補助対象事業:商談会や物産展(県外又はオンラインで開催され、
国・自治体等が主催・共催・後援するもの)への出展
・補助金額:補助対象経費の2分の1を補助(1件あたり10万円以内)
・対象経費:出展料、会場借上・装飾料、旅費、宿泊費、運搬料
②海外展開支援事業
・補助対象事業:越境ECサイト等を活用した海外販路開拓
・補助金額:補助対象経費の2分の1を補助(1件あたり10万円以内)
・対象経費:越境ECサイト等への出店に要する費用、海外向け広告費 等
□U R L :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/meidoin2019.html
□問い合せ先 :鹿児島市産業支援課ものづくり
〒892-8677 鹿児島市山下町11-1(鹿児島市役所みなと大通り別館5階)
[電話:099-216-1323 FAX:099-216-1303]
[メール:san-monoduku@city.kagoshima.lg.jp]
【鹿児島市】ネットショップで販路開拓!ECサイト導入等支援事業補助金募集中(補助金)
・鹿児島市内の中小企業者等の商品販売やサービス、店舗のPRを図るため
EC(電子商取引)サイトの立ち上げ等に対し助成を行います。
□対 象:鹿児島市内に事業所があり、その事業所についてのECサイト等の導入
又はリニューアルを行う中小企業者やグループ、団体等
□補 助 率:補助対象経費の2分の1
□限 度 額:25万円
□補助件数:30件程度※選定により補助対象者を決定します。
□申請期間:令和6年5月1日(水)から令和6年6月28日(金)まで
□URL :https://www.city.kagoshima.lg.jp/san-shien/sangyo/shokogyo/sezogyonado/ec2024.html
□問合せ先:鹿児島市役所 産業支援課 ものづくり係(鹿児島市山下町11-1 みなと大通別館5階)
[電話:099-216-1323 FAX:099-216-1303]
[mail:san-monoduku@city.kagoshima.lg.jp]
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課
【URL】http://www.kagoshima-cci.or.jp/
【TEL】099-225-9534
【FAX】099-227-1977
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/