‘相談窓口’ カテゴリーのアーカイブ

経営課題を解決する「ワンストップ専門相談会(法律・税務・金融)」

2025年4月4日 金曜日

ワンストップ専門相談会

ワンストップ専門相談会は、経営者が抱える経営に関する法律、税務、労務、金融、事業承継・引継ぎの悩みを各分野の専門家に直接相談できる制度です。

「誰に聞けばいいかわからない」、「どのような対処法があるのか」と悩まれている方は、一度ご相談ください。

■ 実施要項

弁護士、税理士、社労士などの専門家や日本政策金融公庫国民生活事業担当者、事業承継・引継ぎの専門相談員が、毎月第2水曜日に相談料無料(お一人様約30分程度)で対応いたします。

◆日時:<法律、税務、労務>     毎月第2水曜日 13:30~16:00

<金融、事業承継・引継ぎ>  毎週水曜日   13:30~16:00

令和7年
  4月9日
  5月14日   6月11日

7月  9日

8月  6日

9月10日

10月8日 11月12日 12月10日 令和8年
1月14日
2月  4日 3月11日

◆場 所:鹿児島商工会議所13階(鹿児島市東千石町1-38アイムビル)

Tel:099-225-9533 Fax:099-227-1977

◆受 付:事前予約制・申し込み順にご相談を受け付けます。

◆相談料:無料

◆申 込:申込方法こちらの申込書をダウンロードし、Faxにて送信ください。

■ 例えば…

<法律(弁護士)>

①債権の回収方法、②商取引上のトラブル、③土地・建物の賃貸借の問題等

<税務(税理士)>

①帳簿の記帳の仕方、②決算と申告の方法

③帳票等の管理方法・管理期間や税務署への届出、④相続時清算の仕方

<労務(社労士)>

①就業規則の作成、見直し、②人事・賃金・労働時間の相談等

<金融(日本政策金融公庫国民生活事業)>

①日本政策金融公庫の融資制度の内容・要件等の確認

②日本政策金融公庫の事業資金の新規申込みや借換の申込み等

<事業承継・引継ぎ(専門相談員)>

①事業の引継ぎ方や事業承継に係る資金調達方法について

②事業のM&Aについての説明

※注意

経営に関する相談となっております。個人の相談はご遠慮願います。

また、専門家につきましては、弁護士は鹿児島県弁護士会、税理士は南九州税理士会鹿児島支部、社労士は鹿児島県社会保険労務士会より派遣いたします。

■ 相談の申し込み

ご利用を希望される方は事前にFAX又はお電話にてご予約ください。

鹿児島商工会議所 企業支援部
TEL:099-225-9533 FAX:099-227-1977

経営課題を解決する「ワンストップ専門相談会(法律・税務・金融)」

2016年11月10日 木曜日

ワンストップ専門相談会

ワンストップ専門相談会は、経営者が抱える経営に関する法律、税務、金融、事業承継・引継ぎの悩みを各分野の専門家に直接相談できる制度です。

「誰に聞けばいいかわからない」、「どのような対処法があるのか」と悩まれている方は、一度ご相談ください。

■ 実施要項

弁護士、税理士などの専門家や日本政策金融公庫国民生活事業担当者、事業承継・引継ぎの専門相談員が、毎月第2水曜日に相談料無料(お一人様約30分程度)で対応いたします。

◆日時:<法律、税務、事業承継・引継ぎ> 毎月第2水曜日 13:30~16:00

                     ※税務については一部日程が変更と

                      なっております。

<金融>            毎週水曜日    13:30~16:00

令和6年
4月10日
5月    8日   6月12日

7月10日

8月  7日

9月  4日税

9月11日

10月9日 11月13日 12月11日 令和7年
1月8日
2月12日 3月12日

◆場 所:鹿児島商工会議所13階(鹿児島市東千石町1-38アイムビル)

Tel:099-225-9533 Fax:099-227-1977

◆受 付:事前予約制・申し込み順にご相談を受け付けます。

◆相談料:無料

◆申 込:申込方法こちらの申込書をダウンロードし、Faxにて送信ください。

■ 例えば…

<法律(弁護士)>

①債権の回収方法、②商取引上のトラブル、③土地・建物の賃貸借の問題等

<税務(税理士)>

①帳簿の記帳の仕方、②決算と申告の方法

③帳票等の管理方法・管理期間や税務署への届出、④相続時清算の仕方

<金融(日本政策金融公庫国民生活事業)>

①日本政策金融公庫の融資制度の内容・要件等の確認

②日本政策金融公庫の事業資金の新規申込みや借換の申込み等

<事業承継・引継ぎ(専門相談員)>

①事業の引継ぎ方や事業承継に係る資金調達方法について

②事業のM&Aについての説明

※注意

経営に関する相談となっております。個人の相談はご遠慮願います。

また、専門家につきましては、弁護士は鹿児島県弁護士会、税理士は南九州税理士会鹿児島支部より派遣いたします。

■ 相談の申し込み

ご利用を希望される方は事前にFAX又はお電話にてご予約ください。

鹿児島商工会議所 企業支援部
TEL:099-225-9533 FAX:099-227-1977

エキスパートバンク

2008年9月4日 木曜日

エキスパートバンク

エキスパートバンク制度は、経営の改善すべき課題を抱えておられる小規模事業者に対して、その道のプロ(エキスパート)があなたの事業所に直接お伺いし、現場を見て改善提案を行う制度です。

もちろん、指導料は無料、秘密厳守。迷わずご相談ください。 

 

■ エキスパートバンクの特色

  1. セミナーや研修会と異なり、専門家があなたの会社とマンツーマンで相談に応じますので、各企業ごとのケースに応じたきめ細やかなアドバイスを受けることができます。また当制度は随時受付ですので、あなたの会社の経営の悩みに即応することが可能です。
  2. 対象者は業種・業態を問わず、県内一円の小規模事業者です。 (相談日程については、ご連絡を頂いた後に調整をいたします。)
    ※小規模事業者とは、事業主や家族従業員、役員、アルバイトを除き、常時雇用する従業員数が20人以下(商業・サービス業は5人以下)の商工業者のことです。
  3. 相談料は無料。もちろん、秘密は厳守いたします。

■ エキスパートバンク 指導対象分野

 

経営計画 経営診断、事業計画書作成、新事業展開など
税 務 資金計画、税務指導、事業承継など
法 務 登記全般、行政等の許認可申請手続など
特 許 特許全般、商標登録、意匠登録など
労 務 労務管理、就業規則、 助成金活用など
社員教育 接客マナー、チーム力強化など
販売促進 広告、パッケージデザインなど
店舗設計 店舗改装、商品ディスプレイなど
食品加工 新商品開発、製法技術、食品表示など
I T ホームページ制作、SNS活用など
生産管理 生産性向上、ISO認証取得など
海外展開 輸出、外国人労働者雇用など

 

上記のようにエキスパートバンクでは、商工業者の皆様の様々な経営のご相談に対応しております。どうぞお気軽にご利用ください。

 

■ 例えば

  • 経営戦略、経営計画、経営方針について外部専門家のアドバイスが欲しい。
  • 売上に伸び悩んでおり具体的な改善策を見出せない。
  • 店舗改装に伴う設計・レイアウト及び商品ディスプレイ等店舗改善を検討したい。
  • 飲食店、和・洋菓子店においてメニュー、販売商品を増やしたい。
  • デザインについての専門知識がなく看板はじめ広報への技術がない。
  • 従業員教育、従業員の福利厚生面等労務問題を改善したい。
  • 生産・加工技術について指導を受けたい。
  • 生産管理・品質管理を徹底したい。
  • ネットショップを開設したい。
  • SNSで効果的に集客したい。

■ エキスパートバンクをご利用希望の皆様へ

エキスパートバンクは、小規模事業者が抱える様々な経営の悩みに対応すべく、商工会議所から専門アドバイザーを派遣または依頼主の訪問といった形式で相談の場を提供するものです。

相談料については無料ですが、これはあくまでもアドバイスに限定したものであり、例えば書類の作成や実際の手続業務あるいは具体的設計図やデザインなどについては、専門家それぞれのビジネスの範疇となり、当所ではこれに対応出来かねますので、予めご了承下さい。

■ 利用の申し込み

◆相談依頼申込書のダウンロードはこちら⇒⇒相談依頼申込書

 

鹿児島商工会議所 産業振興部 産業振興課
TEL:099-225-9540 FAX:099-227-1977 MAIL:shinkou@road.ocn.ne.jp

記帳指導・決算個別指導

2008年9月4日 木曜日

記帳指導

帳簿の記帳の仕方について、小規模事業者・個人事業主を対象に随時相談を受け付けています。

 

決算個別指導

毎年の所得税や消費税の申告について、小規模事業者・個人事業者を対象に、申告の時期に合わせて決算・確定申告書作成の個別相談を実施しています。

■ 場所

鹿児島商工会議所13階

■ 必ずご持参いただくもの

  • 決算書、確定申告書(税務署から送付されるもの)
  • 前年分、前々年分の決算書、確定申告書の控え
  • 現金出納帳、売上、仕入、経費等の諸帳簿ならびに請求書
  • 生命保険、損害保険、小規模企業共済等の控除証明書
  • 国民年金、国民健康保険の納付証明書
  • 源泉徴収票(年金、給与、報酬等)
  • 印鑑、筆記用具、電卓

 

■ 相談の申し込み

鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課
TEL:099-225-9533 FAX:099-227-1977

窓口相談

2008年9月4日 木曜日

窓口相談

■ 経営上のあらゆる分野のご相談に応じます

鹿児島商工会議所13階窓口では、随時、経営上のあらゆる分野のご相談に応じています。
また、当商工会議所までお越しできない場合は、事業所までお伺いします。
経営
  • 経営の合理化をはかりたい。
  • 商品の構成、販売分析、店舗診断、市場調査等。
金融
  • 資金繰りを改善したい。
  • 無担保、無保証人、低金利の資金を借りたい。

  (各種制度融資紹介、推薦、斡旋)

税務
  • 帳簿のつけ方
  • 記帳代行(コンピュータを使った記帳システムで皆さまに代って記帳処理を行い、経営に役立つデータを提供します。)
  • 決算手続
労務
取引
  • 仕入先、販売先業者の照会・調査。
創業
  • 創業・起業するための手続きが分からない。
  • 創業・起業時に使える公的融資制度を知りたい
  • 創業Q&A
情報
  • 業界の動向や経済・経営に関する資料提供
  • 国・県・市の発行する経済資料

■ お問い合わせ

 鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援一課
 TEL:099-225-9533 FAX:099-227-1977