‘What’s New’ カテゴリーのアーカイブ

(更新)10/27~12/3開催 2023年商工会議所ふるさと物産展

2023年11月7日 火曜日

商工会議所ふるさと物産展

         

県内11商工会議所会員事業者等の選りすぐりの商品を、県内全域から一堂に集め、鹿児島の顔である天文館で販売します。

新しいモノ(新商品、知らなかった商品)、懐かしいモノ(愛着のある商品、ロングセラー商品)、そこまで行かないと買えないモノ(地域限定商品)が天文館に一堂に集結します。

また、土日には、地域を味わうキッチンカー、ご当地グルメ提供、各地の特産品プレゼント等、様々なイベントを予定しています!

ぜひ、皆様お誘いあわせのうえ、ご来場ください。

◆開催期間・会場

期間:2023年10月27日(金)~12月3日(日) 11:00~20:00(毎日営業)
会場:天文館リバティーハウス2階 岩崎屋(鹿児島市千日町15-15)

 

◆インスタグラム

 鹿児島商工会議所ふるさと物産展のインスタグラムです。

 こちらからのQRコードからフォローをお願いします!!

 事業所の紹介や、イベント情報をなどを発信します☆

◆イベント情報

開催期間中の土・日に、リバティーハウス1階広場において、県内商工会議所が関連イベントを実施予定です!!

10/28(土)

”ホームラン兜”オオタニモデルがやってくる 

川内商工会議所

10/29(日)

11/3(金) 

枕崎鰹解体ショー&刺身ふるまい

枕崎商工会議所

実演・試食販売販売、サンプル配布等

㈱百養美人(洗顔料)

新原製茶㈱(鹿児島茶)

ふかざわ農園(ジャム)

㈱Meet you(牛すじレトルトカレー)

カルスコ㈱(ウインナー等)

11/4(土)

南さつま産みかん配布

南さつま商工会議所

実演・試食販売販売、サンプル配布等

㈱大橋製茶(特上知覧茶)

㈱百養美人(洗顔料)

㈱Meet you(牛すじレトルトカレー)

吉満菓子店(お菓子)

11/5(日)

阿久根ボンタン漬け配布

阿久根商工会議所

キッチンカー(ワッフル、ホットドック)

NOR CAFE(ノルカフェ)

実演・試食販売販売、サンプル配布等

㈱百養美人(洗顔料)

カクイ㈱(コットン)

福山酢醸造㈱(黒酢)

吉満菓子店(お菓子)

11/11(土)

奄美島唄ライブ「島唄ユニット:つむぎんちゅ」

奄美大島商工会議所

11/12(日)

いぶすき菜の花レディーによる茶節配布

指宿商工会議所

11/18(土)

鹿屋特産品配布

鹿屋商工会議所

11/19(日)

枕崎鰹解体ショー&刺身ふるまい

枕崎商工会議所

11/23(木)

出水ブランド「いずみさん」
出水いもクッキー、出水ようかん配布

出水商工会議所

11/25(土)

霧島キッチンカー(たい焼き、湧水茶)

霧島商工会議所

11/26(日) 

いちき串木野特産品が当たる企画

「とりお」オリジナルステッカー配布

いちき串木野商工会議所

阿久根キッチンカー(ワッフル、ホットドック等)

NOR CAFE(ノルカフェ)

12/2(土)

岩崎和牛、安納芋ふるまい

岩崎産業㈱

12/3(日)

桜島小みかん、旬の野菜プレゼント

鹿児島商工会議所

 

◆出品商品リスト

こちらからご確認ください。

 

◆お問い合わせ先

 鹿児島商工会議所 産業振興課 TEL:099-225-9540 

 メール:shinkou@road.ocn.ne.jp

              

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/6(水)実施 かごしま検定合格者発表

2023年10月6日 金曜日

9/6(水)実施 かごしま検定合格者発表

9/6(水)実施の、第51回マスター試験、第49回シニアマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。

 

【第51回マスター合格者】

M1002 M1003 M1005
M1007 M1009 M1010
M1011 M1013 M1014
M1015 M1018 M1019
M1020 M1022 M1023
M1024 M1027 M1032
M1035 M1036 M1037
M1039 M1044 M1047
M1048 M1050 M2001
M2002 M3001 M4001
M4003 M6001 M6002
M6003 M7003

【第49回シニアマスター試験】

S1002 S1003 S1005
S1006 S1007 S1008
S2001

【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】

鹿児島商工会議所職員を追加募集します!(職員採用情報)

2023年9月25日 月曜日

現在、募集しておりません。

「令和5年度 地域中核事業者経営発展支援事業」採択事業者の決定について

2023年9月8日 金曜日

        「令和5年度 地域中核事業者経営発展支援事業」

           採択事業者の決定について

 
 「令和5年度 地域中核事業者経営発展支援事業」について、鹿児島商工会議所では令和5年
8月9日まで公募を
行い、審査
を行った結果、以下の通り採択しましたのでお知らせいた
します。

 
 採択者一覧はこちらをご確認ください。 ⇒ 採択者一覧


【問合せ先】
 鹿児島商工会議所 企業支援部経営支援二課
 TEL:099-225-9534 Fax:099-227-1977
 メール:shien2@space.ocn.ne.jp


 ※「令和5年度 地域中核事業者経営発展支援事業」の概要につきましては、以下をご参照
  ください。
(公募は終了しています)

                                        

        「令和5年度 地域中核事業者経営発展支援事業」

 

 鹿児島商工会議所は、県内の小規模事業者の販路開拓や生産性向上に取り組む費用の一部を助成する事を目的として「令和5年度 地域中核事業者経営発展支援事業費補助金」の公募を、下記の通り開始致します。

 詳細につきましてはホームページに掲載しております公募要領をご確認の上、応募いただくようお願いいたします。

 

1.事業名:地域中核事業者経営発展支援事業

2.補助対象者:①鹿児島県内で3年以上継続的に事業を営んでいること

        ②直近3か年の決算のうち2期以上の経常赤字がなく、かつ、直近の

                           決算が債務超過の状態にないこと 等

        ③小規模事業者であること ※常時使用する従業員数が、商業・サー

                           ビス業(宿泊業・娯楽業除く)は5人以下、それ以外の業種は20人以

                           下の事業者

3.応募期間:令和5年7月10日(月)~令和5年8月9日(水) 午後5時まで(書類必着)

4.補助対象期間:交付決定日~令和5年12月末日まで

5.補助金額等:(1)補助率…補助対象経費の3分の2以内(円未満切り捨て)

        (2)補助限度額…100万円

6.申請書類:①申込書(A様式)

       ②事業計画書(B様式)

       ③【法人】直近3か年の決算書(貸借対照表及び損益計算書等)

        【個人事業主】直近3か年の確定申告書(第一表,第二表、収支内訳

               書(1・2面)又は所得税青色申告決算書(1~4面))

       ④県税の未納がないことの証明書

       ⑤支援計画書(C様式)(商工会議所が発行)

 

以上

 

▼詳細は公募要領をご確認ください。

【公募要領】令和5年度地域中核事業者経営発展支援事業費補助金

▼申請書類一式

A 申込書様式 B 事業計画書様式 C 支援計画書様式

 

 

 

[申請書提出先・問合せ先]

□鹿児島商工会議所 企業支援部 経営支援二課 井上・瀬戸口

〒892-8588 鹿児島市東千石町1番38号

TEL:099-225-9534 FAX:099-227-1977 E-mail:shien2@space.ocn.ne.jp

鹿児島商工会議所の健康経営について

2023年8月25日 金曜日

鹿児島商工会議所の健康経営について

鹿児島商工会議所は、職員が心身ともに健康な状態で働き、会員企業をはじめとする地域の中小企業支援や地域経済の活性化に、より積極的に取り組めるよう、かごしま健康企業宣言に参画し健康経営を推進してまいります。

 

6/4(日)実施 かごしま検定合格者発表

2023年7月5日 水曜日

6/4(日)実施 かごしま検定合格者発表

6/4(日)実施の、第50回マスター試験、第48回シニアマスター試験、第33回グランドマスター試験の合格者を発表致します。合格者の受験番号は次の通りです。

 

【第50回マスター合格者】

M1002 M1024 M1048
M1005 M1027 M1050
M1006 M1029 M1053
M1008 M1032 M1056
M1009 M1033 M1058
M1010 M1034 M3001
M1012 M1036 M3005
M1013 M1037 M4001
M1014 M1039 M5001
M1019 M1040 M5005
M1020 M1041 M6001
M1022     M1043     M6005    
M1023      

【第48回シニアマスター試験】

S3002    

【第33回グランドマスター試験】

G1001   G1002   G1003  

 

【問い合わせ先:鹿児島商工会議所産業振興部 TEL:099‐225‐9540】

簿記検定ネット試験(2・3級)の試験会場が増えました!!

2023年4月28日 金曜日

簿記検定ネット試験(2・3級)の試験会場が増えました

日商簿記のネット試験は、従来の年3回の筆記試験に加え、鹿児島市内のテストセンターのパソコンで、自身の都合で受験日時を選択して受験できる試験です

■ 日商簿記検定試験2・3級(新試験)の模擬問題はコチラをご参照ください。

■ ネット試験会場として登録を希望する企業・学校様 → コチラ(別リンク)

■ ネット試験の概要

  • ①いつでも、どこでも、オンライン上で手続き可能!
  • ②日程の予約から変更、合格証の発行までが全てオンラインで可!
  • まず、同ページ中段の『空席照会』からご確認ください
試験日 随時、受験可能
試験の流れ コチラをご覧ください。
試験会場 ① 鹿児島高見橋テストセンター
 (鹿児島市西千石町1-32 Wビルディング西千石町9階)
② 鹿児島中央テストセンター
 (鹿児島市中央町22-16 アエールプラザ2階)
③ 鹿児島西田橋西口テストセンター[New]
 (鹿児島市西田1丁目15-9 下野ビル2F)
空席照会

各テストセンターの受験可能日をご確認ください。

→ → → → → 空席照会はコチラから

※お申し込みの方も、空席確認後手続きに進むことができます。

支払方法 クレジットカード / コンビニエンスストア / Pay-easy
変更・
キャンセル
受験日や会場の変更・キャンセルは、マイページより受験日の3日前まで可能です。
受験日の2日前からは変更・キャンセルが一切できません。
受験料入金後のキャンセルは手数料が発生します。
キャンセル処理の方法及び手数料について、詳しくはコチラをご参照ください。
試験時間 ◆2級:90分        ◆3級:60分
出題範囲 現行紙媒体の試験と同一
受験料
(税込)
◆2級:4,720円     ◆3級:2,850円
※事務手数料550円(10%消費税込)が別途発生します。
合格基準 2・3級ともに70点以上
合格発表 即時発表
※合格者は、スコアレポート内のQRコードからデジタル合格証が取得できます。

 

テストセンター試験の申込方法や試験当日のお問い合せ
 株式会社CBT-Solutions 受験サポートセンター
 サポート時間:9:30~17:30 ※年末年始を除く TEL:03-5209-0553
 お問い合わせフォームはコチラ

ページトップへ

■ ネット試験施行機関での初級・原価計算試験

試験級 2・3級
[2020年12月より開始]
初級・原価計算
試験会場 テストセンターでの試験
(CBT)
ネット試験施行機関での試験
(CBT以外)

 

試験日時、支払方法等は、各試験会場にご確認ください。

試験会場 各会場をコチラからご確認ください。
試験時間 ◆初級・原価計算:40分
出題範囲 現行紙媒体の試験と同一
受験料
(税込)
◆初級:2,200円 ◆原価計算:2,200円
合格基準 70点以上
合格発表 即時発表。
※合格者は、デジタル合格証(詳細はコチラ)を取得できます。

 

ページトップへ

 

■ その他の簿記検定についてのお問い合わせ

日本商工会議所 検定センター
サポート時間:8:00~22:00 ※年中無休 TEL:03-5777-8600
URL:https://www.kentei.ne.jp/

鹿児島商工会議所 企業支援部 企業支援課
住 所:鹿児島市東千石町1-38 アイムビル13階
TEL:099-225-9522 FAX:099-227-1977
E-mail:kigyoushien@sage.ocn.ne.jp

鹿児島市中心市街地及びウォーターフロントを中心としたまちづくりビジョンに関わる提言について

2023年1月24日 火曜日

鹿児島市中心市街地及びウォーターフロントを中心とした

まちづくりビジョンに関わる提言について

 

 現在、鹿児島港本港区を中心とするウォーターフロント地区では、鹿児島県

新総合体育館を、鹿児島市がサッカー等スタジアムの整備検討を行ってい

ます。

 

 しかしながら、今後の鹿児島の発展のためには、単なる個別施設の整備検討

議論ではなく、50年後、100年後を見据えた、長期的でかつ戦略的なまちづ

くりの議論を深めていくことが必要です。

 

 具体的には、平成5年に策定された鹿児島港港湾計画の抜本的改訂、臨港

路・国道10号北バイパスの整備、市内の南北軸を繋ぐ交通網の整備などのイン

ラ整備や、人口減少対策・人材確保のための定住人口及び国内外からの交流

人口の拡大などを通じた外貨獲得のためのまちづくり戦略など、様々な視点か

ら目指すべきまちの将来像を県民、市民、民間企業、行政が共有し、協議する

ことが重要だと考えます。

 

 そこで、鹿児島商工会議所では、本年度、当商工会議所の様々な業種で構成

れる部会や委員会などの意見を踏まえ、デロイトトーマツに委託し、民間の

視点から、まちづくりビジョンを作成し、この度、提言致しました。

 

閲覧はこちらから → 「まちづくりビジョンに関わる提言」

 

■ お問合せ先

鹿児島商工会議所 企画課

TEL 099-225-9511 FAX 099-227-1619

MAIL  kikaku@aroma.ocn.ne.jp

令和3年度経営発達支援計画 外部有識者との意見交換会を実施しました

2022年11月18日 金曜日

上記の報告書が見えづらい場合は、こちらからご覧ください。

①経営発達支援計画の概要 → 概要はこちら
②経営発達支援事業の内容・評価 → 内容・評価はこちら
③経営発達支援事業の円滑な実施に向けた支援力向上のための取組 → 支援力向上のための取組はこちら 
④有識者意見交換会 会議録 → 会議力はこちら

 

[本件に関するお問合せ先]
鹿児島商工会議所 企業支援部経営支援二課
TEL:099-225-9534 / FAX:099-227-1977
E-mail:shien2@space.ocn.ne.jp

「令和4年度 地域中核事業者経営発展支援事業」採択事業者の決定について

2022年11月2日 水曜日

令和4年度 地域中核事業者経営発展支援事業」

採択事業者の決定について

 

「令和4年度 地域中核事業者経営発展支援事業」について、鹿児島商工会議所において2022年10月21日まで公募を行い、審査を行った結果、以下の通り採択しましたのでお知らせ致します。

 採択者一覧はこちらをご確認ください。 → 採択者一覧

□問い合せ先
鹿児島商工会議所 企業支援部経営支援二課
TEL:099-225-9534 FAX:099-227-1977
メール:shien2@space.ocn.ne.jp

 なお、「令和4年度 地域中核事業者経営発展支援事業」概要等につきましては、以下をご参照ください。(公募は終了しています)


「令和4年度 地域中核事業者経営発展支援事業」

鹿児島商工会議所では、県内小規模事業者(※1)の販路開拓や生産性向上に取り組む費用の一部を助成する事を目的として「令和4年度地域中核事業者経営発展支援事業」の公募を開始いたします。

本支援事業は、既存・新規顧客への新規販路拡大をはじめ新商品開発・商品改良、多様な人材・働き方のための環境整備やサプライチェーンの毀損等に対応するための設備投資等(国・県等の他の補助金等との重複は対象外)にご活用いただける補助金になっています。申請を検討される場合は、下記公募要領をご確認の上、応募期間内にご申請くだい。

なお、本支援事業には、各地商工会議所が発行する「事業支援計画書」が必要になりますので、一定の余裕をもって予め各地商工会議所へご相談ください。

(※1)…小規模事業者とは、商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(平成5年法律51号)第2条に規定する事業者(以下の表において、業種ごとに「常時使用する従業員数」が該当する事業者)をいいます。

業 種 常時使用する従業員数
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 5人以下
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 20人以下
製造業その他 20人以下

 

1.事業目的
 
将来にわたり地域の経済やコミュニティの機能維持に貢献しうる小規模事業者(以下「地域中核事業者」という)に対し、販路開拓や生産性向上、事業承継等に要する経費の一部を助成することにより、小規模事業者及び地域の持続的発展を図る。

 

2.補助対象者
 
地域中核事業者…地域中核事業者とは次の①~③及び⑥に掲げる要件を全て満たし、
かつ④又は⑤の要件を満たす小規模事業者をさす

①鹿児島県内で3年以上継続的に事業を営んでいること

②直近3か年の決算のうち2期以上の経常赤字がなく、かつ、直近の決算が債務超過の状態にないこと。ただし、青色申告をしていない個人事業者については、直近3か年の決算のうち2期以上の経常赤字がないこと

③補助事業に取り組むことにより、今後5年間で、当該小規模事業者の売上高、売上総利益または経常利益の増加が見込まれること、または当該小規模事業者が事業を営む地域における雇用の増加や従業員の処遇改善等の増加が見込まれること

④商工会議所法(昭和28年法律第143号)に規定する県内の商工会議所または商工会法
(昭和35年法律第89号)に規定する県内の商工会に加入していること、または補助事業開始年度までに加入予定であること

⑤地域のボランティア活動に参加していること、または直近3か年で地域の公的団体主催のイベント等への出展や管内市町村事業等への協力を行っていること

⑥「補助事業者として不適格な者」のいずれにも該当しないこと
 ※詳細は下記「公募要領」をご確認ください

 

3.対象事業
 
事業者や地域の持続的発展に資する次の事業に要する経費の一部を助成します。
ただし、国又は本県の他の補助金等を活用する(予定の)事業は助成対象外です

①既存の顧客・商圏を超えた販路開拓

②新商品開発・商品改良

③生産性向上、多様な人材の活躍・多様な働き方を可能にする環境整備及びサプライチェーンの毀損等に対応するための設備投資

④働き方改革の推進

⑤人材確保の推進

⑥事業承継の推進

⑦買い物弱者支援など地域コミュニティの福祉向上に係る事業

⑧災害や感染症など予期せぬ事象の発生に備えた事業継続力の強化

⑨その他商工会議所が認める事業

※複数の事業を組み合わせた計画も可能とします。

※今回の募集にあたっては、新型コロナウイルス感染症拡大による影響を受けながらも上記の事業に取り組む事業者についても、募集の対象とします。

※国や本県の他の補助金等のほか、市町村の補助金等を活用する(予定の)事業につい
 ても、助成対象外になることがあります。
 また、助成対象外の事業により本補助金の交付を受けた場合、補助金を返還いただく
 ことになります。

 

4.対象経費

①設備費 ②広報費 ③展示会等出展費
合同企業説明会等参加費 知的財産権等関連経費 ⑥旅費
⑦開発費 ⑧資料購入費 ⑨雑役務費
⑩借料 ⑪専門家謝金 ⑫専門家旅費
⑬車両購入費 ⑭委託費 ⑮外注費

 

※対象経費の詳細につきましては「公募要領」別表をご確認ください。

※補助対象期間内に発注、支払いまでが完了した経費が補助対象となります。

※当該補助金にかかる消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額は、対象経費から除外されます。

※経費の執行にあたって、納品書、領収書、契約書など、事業の遂行に係る経費であることが確認できる書類を整備する必要があります、

 

5.補助対象期間

交付決定日から令和4年12月31日(土)まで

 

6.補助金の額等

(1)補助率…補助対象経費の3分の2(円未満切り捨て)

(2)補助限度額…100万円

 

7.応募期間

令和4年9月30日(金)から令和4年10月21日(金)午後5時まで(書類必着)

 

8.応募方法

申請に際しては「公募要領」をご確認ください。→公募要領はこちら(PDF形式)

以下の申請書類につきまして正本1部、副本5部を提出してください。

①地域中核事業者経営発展支援補助金申請書(様式A)→様式Aはこちら(word形式)

②事業計画書(様式B)→様式Bはこちら(word形式)

③【法人の場合】直近3か年の決算書(貸借対照表及び損益計算書等)

【個人事業主の場合】直近3か年の確定申告書(第一表、第二表、収支内訳書(1・2面)又は所得税青色申告書決算書(1~4面))

④県税の未納がないことの証明書

⑤事業支援計画書(様式C)<商工会議所が作成>
 

※応募書類はワープロソフトを利用して日本語で作成してください。

※原本、電子データ(Eメール)の両方を提出してください。
【原本送付先】
 〒892-8588 鹿児島市東千石町1番38号
         鹿児島商工会議所 企業支援部経営支援二課
         「地域中核事業者経営発展支援事業 事務局」宛

 【電子メール】shien2@space.ocn.ne.jp
        件名に「(事業所名)地域中核事業者経営発展支援事業 申請書類」
        をご記載ください。

※申請に際しては、各地商工会議所の確認及び商工会議所が発行する「事業支援計画書」が必要になります。発行には一定の日数がかかりますので締切日までに十分に余裕をもって、地域の商工会議所にお越しください。

 

9.採択

(1)審査委員会において、事業計画の審査を行い、採択について決定します。

(2)審査基準は以下の通りです。

①実現可能性

②事業遂行能力(継続性)

③地域への波及効果(地域経済やコミュニティの機能維持への貢献度)等

(3)採択結果については、応募事業者全員に対して、文書で通知します。

 

10.採択決定後のスケジュール11.補助金の交付決定の取り消し
12.補助事業者の義務13.その他につきましては、公募要領をご確認ください。

 

14.提出先・問い合せ先

鹿児島商工会議所 企業支援部経営支援二課

TEL:099-225-9534 FAX:099-227-1977

メール:shien2@space.ocn.ne.jp